迷惑メール 若干まともだけど・・・・

新手の迷惑メール(架空請求メール)が来た。
内容はものすごくまともなことが書いてあるが・・・・・

藤巻ってどこのだれ。
こういうメールは無視するに限ります。

whois情報を公開する。
(検索すると公開している人が居たので。公開情報だから問題ないでしょう)

vtbx1.net
Registrant Name: Reiji Yamaoka
Registrant Street1: 1-10 Akabane
Registrant Street2:
Registrant City: Chigasaki-shi
Registrant State/Province: Kanagawa
Registrant Postal Code: 253-0001
Registrant Country: JP
Registrant Phone: +81.7034667155
Registrant Phone Ext:
Registrant Fax: +81.7034667155
Registrant Fax Ext:
Registrant Email: sejlti7nxeruhixpuafegqovxwb@yahoo.co.jp

--------------------------------------------------------------------------
件名: (NO:1415)個人情報の不正な保管と流出の可能性に関するお知らせ(鶴巻)
差出人: a4sbenonmqcc@i.softbank.jp
日付: 2015年 11月 21日(土)10:49 pm
宛先: foobar@ezweb.ne.jp
--------------------------------------------------------------------------

詳細は以下より確認して下さい.

http://vtbx1.net/?L2Oyw2OSxnaW5kYWNvLDEyMDgsMjc&cLHbmc9lr00S1DP

////////////////////////

■参考資料

個人が情報漏洩を防ぐための8ヵ条があります.
1つでも該当する場合、貴殿の大事な個人情報が危険にさらされている可能性が大きくなります.
個人情報漏洩につながる要因は1つ残らず対策していきましょう.

(1)電子メールやFAXを送る前に宛先を確認していない

電子メールやFAXの送り先を間違えたまま送ってしまうと、まったく知らない人に情報が漏洩してしまいます.
送る際には必ず宛先を確認するクセをつけましょう.

(2)個人情報が含まれている書類をシュレッダーなどで廃棄していない

個人情報が記載された書類などをそのままゴミ箱に捨てるのはNGです.
貴殿のアドレス(foobar@ezweb.ne.jp)が含まれているかもしれません.
ゴミとして捨てられた書類から個人情報が漏洩する危険性があります.

(3)職場から個人情報を持ち出している

原則的に、個人情報や業務情報をUSBメモリなどの記録媒体に保存し、職場から勝手に持ち出すべきではありません.
記録媒体を紛失や盗難によって持ち出した情報が漏洩する可能性があります.
個人情報の持ち出しは、職場のルールに従った手順であってもできれば避けるべきです.

(4)安全確認の取れていないWebサイト上で個人情報を入力

インターネット上には金融機関やオークションサイト、SNSサイトを装ったフィッシングサイトが存在します.
個人情報を入力する際は細心の注意が必要です.
偽のサイトに誘導され、そこでID■パスワードなどを入力してしまうと、情報漏洩を引き起こす可能性があります.

(5)定期的にパスワードを変更していない

各種サービスの利用で必要となるパスワードですが、単純なものを設定するのはNGです.
第三者に容易に推測されて盗まれ、さらには悪用される可能性もあります.
複雑なものに設定するとともに定期的に変更しなければなりません.
また、職場などで離席するときはパソコンにパスワードロックをかけることも忘れないようにしましょう.

(6)ファイル共有ソフトを利用している

個人情報が入っているパソコンで Winny や Share、BitTorrent、Perfect Dark といったファイル共有ソフトを利用すると、ウィルスに感染することがあり、実際にそういった事件も起きています.
また、誤操作によっても情報漏洩が発生する可能性があるため、ファイル交換ソフトは利用しないのが賢明です.

(7)セキュリティソフトを導入■更新していない

セキュリティソフトを導入していなければ、当然悪意のあるプログラムの被害に遭うリスクが高まります.
IDやパスワード、クレジットカード番号等の情報が盗まれ、金銭的被害を受ける場合もあります.
さらに、感染したパソコンから他人のパソコンに被害が拡大するなど、自分が加害者になることもあり得ます.

またセキュリティソフトを導入していたとしても、常に最新の状態に更新しておかないと新種のウィルスに対応できない場合もあるので注意しましょう.

(8)公共の場で個人情報を含む会話をする

電車やバス、エレベーター、レストラン、飲食店など、不特定多数の人が集まる公共の場で個人情報を含んだ会話をすると、そこから情報が漏洩する危険性があります.会話に暗号はかけられないため、個人情報を漏らさないよう常に意識することが大切です.
携帯電話での会話は周囲への注意が散漫になりがちなので、特に気をつけなければなりません.

2015年11月21日22時49分 鶴巻 記
(NO:28 1415)


同じカテゴリー(迷惑メール撲滅)の記事画像
こんなメールじゃ
Appleを騙ったID・パスワードを抜き取るメール
同じカテゴリー(迷惑メール撲滅)の記事
 こんなメールじゃ (2016-01-31 21:06)
 最終通告 from:research.com-m6@docomo.ne.jp (2015-12-22 11:22)
 Appleを騙ったID・パスワードを抜き取るメール (2015-11-27 23:42)
 架空請求メール 突然の終了 (2015-11-18 10:32)
 架空請求メール 債権管理総合事務 花田すごろく7マス目(^_^) (2015-11-14 08:32)
 架空請求メール 債権管理総合事務 花田すごろく6マス目(^_^) (2015-11-13 20:04)

2015年11月24日 Posted byナウシカ at 09:03 │Comments(0)迷惑メール撲滅

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。